インテリアで心をコントロールするきっかけ作り

ブログへの訪問ありがとうございます。

岡山・倉敷のインテリアコーディネーター atelier hygge(アトリエヒュッゲ)です。

この春から1人暮らしを始める方のご相談が相次いでいます。

1人暮らしって、楽しいですよね(^^)

もちろん実家の安心感や、ご飯や洗濯を誰かしてくれる感じというのもいいですが。

自分1人だけなら、「自分ワールド」なので、何時に何してもいいし、友達も恋人も自由に呼べます!

その反面、その自由さにかまけて、面倒なことを後回しにしたり、ダラダラすることもありますよね。

特に仕事が忙しくなると、顕著に部屋に現れて、雑多な落ち着かない部屋になってしまいます。

わたしの場合は、特に服や洗い物、化粧品などが散らかっていた気がします。

そうなると、

「多少散らかっててもいいや」

「最近忙しいから仕方ない」

という気持ちが芽生えて、どんどん悪循環になっていました。

でも逆に、休みの日に洗濯物をまとめて片付けたり、部屋をピカピカにすると、スッキリして気分も上がりました。

ごく、たまーにでしたが、花を買って帰ったり、模様替えやインテリア小物を飾ることがありました。

もう、うふふ!みたいな、幸せな気分になりました。

やっぱりインテリアって、心をうつす鏡だなって、その時から実感していました。

自分の心がわさわさしてると、部屋もなんかザワザワしてくる。

逆に、インテリアを整えると、自分の心がほっこりする。

シャキッとしたかったら、直線のストライプ柄のカーテンにしたり。

ほんわか心をほぐしたかったら、優しい木目の家具を増やしてみる。

などなど。

インテリアでコントロールできますよ!

身につけるもので気分が変わるように、お部屋で気分をコントロールする。

アクセサリーやネイルと違ってインテリアは長期的だから難しく考えがちですが(^^;

ファッションように着飾るというよりは、すっぴんで本来の自分を意識して考えると良いと思います!

その延長上でオシャレにできるようにインテリアアドバイスするのが、わたしの役目だと思っています!

関連記事

  1. 息子とモンテッソーリ
  2. ベリティス リフォーム工事完了です
  3. 淡路島の旅 その②
  4. 香りで気持ちも体もヒュッゲに。
  5. ひとひらの「本物」を取り入れる贅沢
  6. 春のサロンインテリア
  7. 何を基準に選ぶ?北欧デザイン
  8. インテリアコーディネーターの役割は?身近に感じて欲しいその利用価…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP