新しいソファをお迎えしました。

我が家に新しいソファがやってきました。

インテリアコーディネーターのソファの選び方とは?

ブログへの訪問ありがとうございます。

アトリエヒュッゲのインテリアコーディネーター 長田沙矢香です。

我が家に新しいソファがやって来ました♪お迎えしたソファは、大好きなインテリアショップ「アクタス」で購入。

実は元、アクタススタッフのわたし。

と言っても、新卒で入ったから十◯年前のお話です。

その頃から憧れていた、デンマークのアイラーセン社のソファ。(生産してる工場はアジアです)

なぜこちらのメーカーにしたかは、ソファの切断面の模型を置けるほど、構造やウレタンがしっかりしているから。

なかなか中身を切って見せれるほど、自信のあるメーカーってなかなか無いですよね。

ソファって3人掛けなら、最低でも幅180㎝はあるし、重量もしっかりしています。

また、大きい上分割できないので、(できるものもありますが)搬入も一苦労。

もちろん、搬入設置代もかかります。

一度設置したら、何度も変えるわけにはいきません。

お子さんが小さいうちなど、”とりあえず"安価なソファを使い、買い換えることもあるかと思いますが、大きいものは、処分するにも費用がかかります。

消費税もかかりますしね…。

ソファは直接肌に触れる家具。座る人の成長や変化とともに、愛着も湧いてくる。思い出もできる。

なので、長く使えるソファが欲しかったんです。

ただ、我が家はペットを飼っています。しかも猫4匹…。

当然、爪が引っかかったり、引っ掻くかもしれないし、吐くこともあるので、汚れも気になる。毛もたくさんつく…。

もし汚されたら?

とも、考えました。

けれども、布のソファならもし汚れたとしても洗える生地を選べば良いし、しっかりした作りのメーカーなら、布地自体がしっかりしているものです。

我が家のロールスクリーンはすでに猫にスリスリされたりなぜかペロペロなでられて汚れたり擦り切れてますが…。かわいい家族だと最終的には許せるものです。

布ソファなので、それが味になるわけではありませんが、擦り切れてきたらカバーを変えれば解決すること。

デメリットより、座り心地の良いソファにゆったり座って過ごしたり、寝転がったり、猫とゴロゴロしたり、メリットの時間の方が長いと思っています。

また、色も敢えて濃い色にする事で、猫の毛が

よく目立ちます…!夫婦2人とも好きな色、ネイビーです。

以前のソファは、ベージュだったので、正直目立ちませんでしたが、気づいたらたくさん猫毛がついていました。

目立つ事でかえって、こまめにコロコロで掃除できます。

(これは汚れ問題に対するわたしの究極の考え方ですが、何色を選んだとしても付く汚れの量は一緒だから、好きな色を選んだ方が良いと思っています)

そして、形。

最近では本当に様々な形のソファがあります。

L型、カウチ型に留まらず、肘掛けがなかったり、左右非対称だったり。

ストレートとオットマンを置く選択肢もありますが、我が家はカウチ一択でした。

以前のソファは二人がけでしたが、ダラダラしたいときは、横になるか、行儀悪いけど、テーブルの上に足を伸ばしていました・・。(誰にも見せられない姿です汗)

そして、猫に占領される・・・。

よく、オットマンを置けば、来客時に使えたりできて便利なこともありますが、我が家は来客も少ないし、こまめに動かしたりもしないので、元からカウチのタイプを選びました。

また、寝転がっても、猫たちが座る余白もあるし!(ん?猫たちの余白にわたしが座る、とも言えます・・笑)

形を選ぶときは、普段のリビングでの過ごし方、来客の有無など、暮らしを頭に浮かべながら選ぶと良いですね。

長くなりましたので、具体的な選び方については、また次回にしようと思います♪

関連記事

  1. 岡山いちご 最近のお仕事の様子
  2. サロン改装 大工工事
  3. エコな白樺のクリスマスツリーをお部屋に。
  4. 令和3年 新年のご挨拶
  5. 『片付けやすい収納の秘密』ワークショップを開催しました
  6. atelierhygge 階段の窓につけるカーテンのお話
  7. インテリアで心をコントロールするきっかけ作り
  8. サロン改装 仕上げとディスプレイ

LINEお問い合わせはこちらから

友だち追加

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP