スキルアップ研修の講師をしてきました。

企業の新人インテリアコーディネーターさんにスキルアップ研修を行いました。

ブログへの訪問ありがとうございます。岡山・倉敷のインテリアコーディネーター atelier hygge(アトリエヒュッゲ)です。

アトリエヒュッゲのホームページをご覧くださった企業様よりお声がけ頂き、インテリアコーディネーター初心者さんへスキルアップ研修をすることになりました。

住宅収納のセミナーはしたことがありますが、同業者様向には初めての試み。

インテリアコーディネートって、今まで積み重ねてきたものはあるけど、実際どういう視点で考えて流れを持っていってるか、というのはあまり意識していませんでした。

なので、それをどう伝えるか、まずは自分の経験を言葉にするべく、経験の「棚卸し」をすることに。

わたしは新卒からいきなりインテリアコーディネーターになったわけではなくて、インテリアショップや住設メーカーで働いていたこともあります。

当時、インテリアコーディネーターって経験者じゃないとなかなか雇って貰えなかったんですよね。

だから、やっとインテリアコーディネーターになれたのは嬉しかったし、今までの仕事の経験も生かすことができたのも良かったです。

いざお客様を前にすると、求められることは一緒に悩んでくれるより、提案をすることなんですよね。

よくお話を聞いて、信頼関係を築き、お客様でさえも気付かなかった、理想のインテリアを創り上げる。

それが最終目標であり、その為に意識していることや、会話のテクニック(と呼べるほどのものでもないですが…)をお話させて頂きました(^^)

当日は緊張で早口になり、時間もそのまましゃべると予定してた半分で終わってしまいそうだったので(汗)

少人数だったのでみなさんの意見や困ってることなどを話しながらのセミナーになりました。

(セミナーの様子も写真撮ろうと思ってましたが、楽しくてすっかり忘れてました。。)

セミナーはご満足頂けたようで、アンケートには前向きな言葉を書いて頂き、わたしも嬉しくなりました(^^)

最後になりましたが、このような機会を与えて頂き、ありがとうございました(^^)

関連記事

  1. サロンで使うマテリアル決定!
  2. 赤ちゃん用家具は必要?
  3. 実は国によって少し違う北欧インテリア
  4. どんな時にインテリアコーディネーターに相談したらいい?
  5. サロン改装 岡山 サロン改装工事スタート!
  6. 猫のいる家
  7. ケーキ箱のお部屋づくり ワークショップ 第1弾!
  8. プチリフォームのプランニング

LINEお問い合わせはこちらから

友だち追加

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP