サロン改装 クロス工事

ブログへの訪問ありがとうございます。

岡山・倉敷のインテリアコーディネーター atelier hygge(アトリエヒュッゲ) 上代 沙矢香です。

さて、先週から始まったサロン改装工事も、いよいよラストスパート!クロス工事に入ります。

まずは壁紙を剥がしていきますよー!

最近は賃貸でも気兼ねなく貼れるような、壁紙の上から貼って剥がせるという糊も出ています。

ですが、一般のビニールクロスでは使えず、不織布のクロスを使用するようになります。

そうするとクロスの単価が上がってしまうので、広い面積でクロスを変えたかったので、貼り替えすることに。

DIYで少しの面積を変えるなら、貼って剥がせる糊を使うのもいいと思います^_^

さて、工事は続いてパテ処理。

石膏ボードの継ぎ目を平滑にしていきます。

この処理の仕方がクロスの仕上がりを左右します!

凹凸があっても分からないように、厚めのクロスにしてねー。と、職人さんに言われるのは、この事です。

もっと築年数が経っている建物ならリフォーム用クロスを選びますが、ここは一度改装していて綺麗だったので、デザイン重視で選びました。

ここまででクロス工程全体の2/3、というところでしょうか。

ここで、クロスが足りないという、ちょっとしたトラブルも(汗)

幸い明日入るので、工程に支障はなく一安心。

現場にトラブルはつきものですね(^^;;メンタル強くなりますよー!(笑)

今日はここまで!

イメージ通りになって嬉しい!

明日、残りのクロスと、家具やカーテンの搬入、飾り付けをします。わくわく♪

関連記事

  1. サロン改装 仕上げとディスプレイ
  2. マンションインテリアの自由度
  3. デザインしたオフィスの現場より
  4. 岡山いちご 最近のお仕事の様子
  5. 生産者が分かる家具と暮らす
  6. 空間の第一印象で人の印象も変わる!
  7. 家具ショールーム巡り ー①カンディハウス
  8. サロン改修工事の現場
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP