北欧式の整理収納とは??

ブログへの訪問ありがとうございます。atelier hygge(アトリエヒュッゲ)のインテリアコーディネーター 長田沙矢香です。

この度、「北欧式整理収納プランナー」という資格を取得致しました。「え?整理収納にも北欧式とかあるの?」「ふつうの整理収納とどう違うの?」と、疑問に思われますよね^^;わたしもそうでした。

北欧デザインが好きなインテリアコーディネーターだし、勉強しとこうかな〜。 なんて、軽い気持ちと。

どんな資格か、資料を取り寄せてみたところ、びっくり!昔働いていたインテリアショップの、後輩の子が載ってるではありませんか(笑)

と、通信講座で勉強をはじめてみたのでした。

どのあたりが「北欧式」?かというと、ただ整理収納するだけではなくて、『暮らしを楽しむ』ことに、よりフォーカスした内容です。ミニマリストを目指すというよりは、自分の好きな軸を大切にし、お気に入りを飾りながらも実用的な整理収納。もちろん、基本的な整理収納の仕組みは押さえてあります。さらに、北欧の国や風土、暮らし方、デザイナーまで。

・なんで日本で北欧デザインが、こんなにも受け入れられるのか。

・いわゆる“北欧風”って、どういうものか。

・北欧の人たちが暮らし上手な訳と、日本でも取り入れられること。

整理収納もできて、ヒュッゲな暮らしを楽しむためのメソッドが、ぎゅっと詰まっています。

なので、この資格を生かしたオンラインサービスやウェビナーをこれから始めてみます。

\新メニューはこちら/

関連記事

  1. 北欧スタイルから学ぶ整理収納のコツ
  2. キッチン 少々“高い”と感じても、納得のいく道具を。
  3. 『片付けやすい収納の秘密』ワークショップを開催しました
  4. サロン改装 大工工事
  5. モデルハウスの小物選び
  6. 間取りを考える前に
  7. 生産者が分かる家具と暮らす
  8. アトリエヒュッゲ 35歳になって変わったインテリアとの付き合い方

LINEお問い合わせはこちらから

友だち追加

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP