北欧式の整理収納とは??

ブログへの訪問ありがとうございます。atelier hygge(アトリエヒュッゲ)のインテリアコーディネーター 長田沙矢香です。

この度、「北欧式整理収納プランナー」という資格を取得致しました。「え?整理収納にも北欧式とかあるの?」「ふつうの整理収納とどう違うの?」と、疑問に思われますよね^^;わたしもそうでした。

北欧デザインが好きなインテリアコーディネーターだし、勉強しとこうかな〜。 なんて、軽い気持ちと。

どんな資格か、資料を取り寄せてみたところ、びっくり!昔働いていたインテリアショップの、後輩の子が載ってるではありませんか(笑)

と、通信講座で勉強をはじめてみたのでした。

どのあたりが「北欧式」?かというと、ただ整理収納するだけではなくて、『暮らしを楽しむ』ことに、よりフォーカスした内容です。ミニマリストを目指すというよりは、自分の好きな軸を大切にし、お気に入りを飾りながらも実用的な整理収納。もちろん、基本的な整理収納の仕組みは押さえてあります。さらに、北欧の国や風土、暮らし方、デザイナーまで。

・なんで日本で北欧デザインが、こんなにも受け入れられるのか。

・いわゆる“北欧風”って、どういうものか。

・北欧の人たちが暮らし上手な訳と、日本でも取り入れられること。

整理収納もできて、ヒュッゲな暮らしを楽しむためのメソッドが、ぎゅっと詰まっています。

なので、この資格を生かしたオンラインサービスやウェビナーをこれから始めてみます。

\新メニューはこちら/

関連記事

  1. どんな時にインテリアコーディネーターに相談したらいい?
  2. 図面だけじゃだめ?家具屋さんで買う時の注意点
  3. いったい何色?2021年の流行色
  4. atelier hygge インテリア モノの為のミニマリストは脱却しよう
  5. コロナが落ち着いたらしたいこと、行きたい場所。
  6. 淡路島の旅 その②
  7. デザインしたオフィスの現場より
  8. インテリアを整えるスケジュール感
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP