北欧式の整理収納とは??

ブログへの訪問ありがとうございます。atelier hygge(アトリエヒュッゲ)のインテリアコーディネーター 長田沙矢香です。

この度、「北欧式整理収納プランナー」という資格を取得致しました。「え?整理収納にも北欧式とかあるの?」「ふつうの整理収納とどう違うの?」と、疑問に思われますよね^^;わたしもそうでした。

北欧デザインが好きなインテリアコーディネーターだし、勉強しとこうかな〜。 なんて、軽い気持ちと。

どんな資格か、資料を取り寄せてみたところ、びっくり!昔働いていたインテリアショップの、後輩の子が載ってるではありませんか(笑)

と、通信講座で勉強をはじめてみたのでした。

どのあたりが「北欧式」?かというと、ただ整理収納するだけではなくて、『暮らしを楽しむ』ことに、よりフォーカスした内容です。ミニマリストを目指すというよりは、自分の好きな軸を大切にし、お気に入りを飾りながらも実用的な整理収納。もちろん、基本的な整理収納の仕組みは押さえてあります。さらに、北欧の国や風土、暮らし方、デザイナーまで。

・なんで日本で北欧デザインが、こんなにも受け入れられるのか。

・いわゆる“北欧風”って、どういうものか。

・北欧の人たちが暮らし上手な訳と、日本でも取り入れられること。

整理収納もできて、ヒュッゲな暮らしを楽しむためのメソッドが、ぎゅっと詰まっています。

なので、この資格を生かしたオンラインサービスやウェビナーをこれから始めてみます。

\新メニューはこちら/

関連記事

  1. 間取りを考える前に
  2. クリスマスのディスプレイ2024
  3. 空間の第一印象で人の印象も変わる!
  4. 7回引越しと新生活を体験!これから始まる部屋作りを応援します!
  5. ほごっこカフェ様着工
  6. 暮らしの工夫を楽しみたい。ヒントになる1冊
  7. 2020年を振り返り、あたらしい年を楽しみに。
  8. わたしが北欧インテリアに惹かれるわけ
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP