実家リフォーム開始!

ブログへの訪問ありがとうございます。

岡山・倉敷のインテリアコーディネーター atelier hygge (アトリエヒュッゲ)です。

昨年末から、夫の実家のリフォームの計画があり、コーディネートをすることになったので、少しずつ進めていました。

実家は築30年で、主に居間のフローリングが傷んで、今にも抜けそうだったからです・・・!

昔の家なので、基礎がコンクリート打ち(いわゆるベタ基礎)ではなく、土がむき出しなので、湿気が上がって傷んでしまったのと、

今では根太の上に合板を捨て貼りしてからフローリングを貼りますが、30年前は直接フローリングを貼っていたので、湿気の影響を直に受けてしまっていました。。

LDKリフォーム

床を全部貼り替えると大変なので、痛みがひどいところは切り取って合板を入れ、そのまま使えるところは現状のフローロングの上に新しいフローリングを増し貼りすることに。

厚みが出るので強度も増すし、ドアの下の敷居の段差も少なくなります。

何より冬は底冷えするので、厚みが出る分、ちょっとでも寒さがマシになるといいなあ。。

まずは傷んだ箇所のフローリングを切り抜く工事。切り抜いた箇所にはコンパネを貼ります。

この上から新しいフローリングを貼るので、全体が二重の厚さになるんです!

続きはまた今度!

関連記事

  1. 彩りゆたかな食卓
  2. インテリアコーディネーターの家
  3. 食べ物が自分のからだになるように
  4. キッチン 少々“高い”と感じても、納得のいく道具を。
  5. わたしが北欧インテリアに惹かれるわけ
  6. 実家リフォーム その2
  7. 淡路島の旅 その②
  8. ひとひらの「本物」を取り入れる贅沢

LINEお問い合わせはこちらから

友だち追加

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP