わたしに向かない収納家具

ブログへの訪問ありがとうございます。岡山・倉敷のインテリアコーディネーターatelier hygge(アトリエヒュッゲ)です。

今年もあと2ヶ月を切ったので、1年を振り返ることが多いです。

来年で築7年を迎える我が家。(え、これも早い・・・!)自宅リフォームをしたので、その際に今まで使っていた食器棚や家具を処分しました。

中には買って1年も経っていない絵本ラックも・・・!

妊娠中に書いたこちらの記事で、絵本ラックはいらないかな、と申していましたが、ふたを開けたら買っちゃったんですよね、ネットで。

届いて開けた瞬間、「あ、木目の色がネット画像と違う。我が家に合わない」と思って後悔しました。

そしてそもそも、わたしに合わない収納は

と気づきました。

まず、埃が溜まるのが、わかっているんですが嫌でした。(掃除がイヤ!)

あと、意外と子供も取りにくそう。

モンテッソーリのレッスンに言ってるのですが、使われていないし、

テレビボードに収納することにしました。

それから、こういうワゴン。こちらも、私の場合は上に上に重ねてしまうので合いませんでした。

そして気づいたらあちこち移動している。(動かせるところがいいのですがw)

こちらも義母にお譲りしました。

これ、意外と使いにくいと言われる方多いみたいですね。

ネイルサロンとかはよく使われてますね。

細かく仕切れば使いやすいですね。

色々試してきた結果、私には引き出しにしまう方が良いみたいです。

こんなふうに、人によって合う、合わないの収納の仕方があります。

お部屋の収納で散らかっているな、という場所があったら、仕舞い方が合っていないのかもしれません。

点検してみると良いと思います。

関連記事

  1. インテリアコーディネーターの役割は?身近に感じて欲しいその利用価…
  2. 7回引越しと新生活を体験!これから始まる部屋作りを応援します!
  3. 子どもが小さいうちは安い家具で良い?
  4. サロン改装 岡山 サロン改装工事スタート!
  5. 春のサロンインテリア
  6. 家具ショールーム巡り ー①カンディハウス
  7. いったい何色?2021年の流行色
  8. 1歳になりました(^^)
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP