リビングの居場所作り

やっぱりソファはリビングに必要!

いつもブログを見てくださりありがとうございます。岡山・倉敷のインテリアコーディネーターatelier hygge(アトリエヒュッゲ)です。

子どもが歩くようになりおもちゃが増えたのと、犬が粗相をしてしまうのがストレスで、ソファを2階に避難させました。

雑然としてるありのままの我が家(^-^;アンパンマンの存在感…笑

猫の物や犬のおもちゃでとっ散らかってます。

(傾いてるキャットタワー、どうにかしよう。。)

ベビーゲートは最低限、入ってほしくないわたしの仕事デスク周りに。

広く使えていいかなーと思ってたのですが。

寝室で子どもの寝かしつけを終えてリビングに行っても、なんだか落ち着かない。

夫はプレイマットの上でゴロゴロしていて、わたしもゆったり座ってくつろぎたいのに(ダラダラしたい!)場所がない。

しょうがないからダイニングに座ったり、もう寝ちゃうか!と思ってそのまま寝室に行ったり。

リビングで2人で話すことが極端に減りました。

ソファって居場所になってたんだな、と、身をもって体感。

1ヶ月くらい、この状態でしたが、やはり落ち着かなくてソファはもとに戻しました。

一気に狭くなったけど、犬猫の居場所もでき、夫婦のリラックススペースもでき、やっぱりソファは手放せないと感じました(^^)

我が家のソファはこちら→https://www.atelier-hygge.net/archives/1667

しかし、自室の写真撮ると客観的に見れますね!お片づけしよ!

関連記事

  1. 自宅リフォームを決意
  2. 暮らしの工夫を楽しみたい。ヒントになる1冊
  3. 淡路島の旅 その①
  4. 家族が増えました。
  5. カーテンにこだわるとお部屋はもっとセンス良くなる
  6. サロン改装 仕上げとディスプレイ
  7. ひとひらの「本物」を取り入れる贅沢
  8. ほごっこcafe様、DIY塗装
PAGE TOP