神戸でパリと北欧のセミナーを受けてきました

ブログへの訪問ありがとうございます。

atelier hygge(アトリエヒュッゲ)のインテリアコーディネーター、長田沙矢香です。

先日は神戸まで、インテリアセミナーを受けてきました。「暮らすように旅するパリと北欧のインテリアライフスタイル」香取美智子さんと広瀬佳子さんによるトークイベントです。会場は、ポートピアホテルのレストラン、トランテアン

「暮らすように旅する」というタイトルから、なんて素敵なんだろう、とうっとり。ガイドブックに載っていない、お二人ならではの視線で切り取られた、パリと北欧のインテリアについて学びました。

グリーンの壁と美しいアートにうっとり。

パリと北欧で意外と共通しているのが、くもりの天気の日が多いそうです。どんよりした灰色の空。それもあってか、鬱病を発症する方も多いのだとか。

なので、インテリアは基本、ホワイトグラデーション。白を基調に、光を拡散させて広く見せるように工夫されています。

ただ、パリと北欧ではインテリアの根本がまったく異なりました。フランスやイタリアは、インテリアで身分を隔てていました。壁に高級な木材を使っていいのはある身分だけ、とか、壁紙も素材が布になると高貴な階級しか使えなかったり。「インテリア」と聞くと敷居が高く感じるのは、そのせいもあるかもしれません。

プチデザートと美味しいコーヒーをいただきました。

パリでは、色は使えば使うほど感受性が豊かになる。人生も豊かになる、と考えられていて、アートは一つの教養となっています。確かにフランスの映画は、インテリアの色合いが独特ですよね。

景色も綺麗だけど、ピンク、グリーン、パープルのストライプカーテンと
このお部屋のグリーンの壁紙に合わせたタッセルの組み合わせが素敵。

広瀬さんが撮りためた素敵な写真と解説を聞いて、ため息が出るほど感激!なかなかすぐには取り入れられないけれど、ご提案したいインテリアエッセンスになりました。

一方、北欧のインテリアはどうか。階級を分けるのではなく、「問題を解決するためのインテリア」がベースとなっている、と香取さん。

なぜ北欧インテリアが日本人に受け入れられるか?それは日本との共通点があるからです。

  • 靴を脱ぐ。
  • 謙虚、堅実、几帳面、シャイ、おもいやりがある。
  • 感性が似ている。藍色が好き、畳、借景を楽しむ

確かに。木のシンプルなデザインの椅子が畳に馴染むから日本でも人気、というだけではないんですね!

昔から北欧インテリアが好きでしたが、やはり何度も現地を訪れていらっしゃる方のお話は違いました。

何より、今まで忘れかけてた、このお仕事を選んだきっかけまで思い出させてもらいました。(実は涙ぐみながらセミナーを聞くという初体験w)

デザインとは、問題解決。デザインは、生活の為にある。デザインは、自分の考えを表す。

そして、インテリアをデザインするということは、人生をデザインすること。

この言葉に深く感動を覚え、自分の密かなポリシーとなりました。

関連記事

  1. 子どもが小さいうちは安い家具で良い?
  2. atelier hygge インテリア モノの為のミニマリストは脱却しよう
  3. サロン改修工事の現場
  4. インテリアを整えるスケジュール感
  5. atelierhygge 階段の窓につけるカーテンのお話
  6. インテリアが変わると人生も変わる!?
  7. いったい何色?2021年の流行色
  8. 居心地の良さは作っていくもの

LINEお問い合わせはこちらから

友だち追加

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP